よくあるご質問 >お問い合わせ
「お問い合わせ」の検索結果313件
検索結果
-
引落口座の新規登録・変更は、会員専用ネットサービスまたは書面(口座振替依頼書)にてお手続きをお願いいたします。 会員専用ネットサービスはこちら インターネットからお手続き可能な金融機関一覧はこ...
-
代金お支払い(マルチコピー機)は1度の会計で、 1件までの受付となっております。他の商品との併売もできません。
-
ファミリーマートから受領書以外の控えをお渡しすることはできません。 お客さまからお支払い先へご確認いただきますようお願いいたします。
-
ファミリーマートから領収書の発行はできません。 お客さまからお支払い先へご確認いただきますようお願いいたします。 なお、領収書の二重発行になるため、レシートには件数及び手数料のみ記載されます。 ...
-
各支払先のデータ処理の都合によりますので、詳細は、お客さまからお支払い先へご確認いただきますようお願いいたします。
-
FAQ
ファミリーマートでは、料金収納代理業務を行っております。こちらをご覧ください。〈各種代金のお支払い〉https://www.family.co.jp/services/application/rece...
-
FAQ
取扱い商品・金額はこちらをご覧ください。〈QUOカード〉https://www.family.co.jp/services/posa/quo.html ※チケット、プリペイドカード、切手、葉書、印紙...
-
ファミリーマートでは複数店経営を積極的に推進しています。初めは1店舗からの開業となりますが、2号店、3号店を経営される方が増加しています。なお複数店経営をされる方には、奨励金をお支払いしています。詳細...
-
併用支払いはできません、全額支払いのみとなります。
-
PayPayで支払いはできます。
-
電気料金などの代行収納(税金・クレジット会社の支払い等)はお支払いできません。
-
FAQ
お客様のスマートフォンアプリで表示されたバーコードをレジで読み取ることでお支払いをすることができる決済サービスです。 お客様ご自身でアプリをインストールして、画面上に表示いただきます。
-
カードの再発行には、通常2~3週間ほどお時間をいただいております、あらかじめご了承ください。※クレジット機能付カードの場合は後日、再発行手数料:825円(税込)をご請求させていただきます。・カード番号...
-
暗証番号は、以下の各サービスでご利用いただく際に必要になります。 ①マルチコピー機での「ファミマTカードお支払い」サービスご利用時 ②キャッシングサービスのご利用時 ③ICチップ付きファミマTカード...
-
お近くのTSUTAYAにて、所定の本人確認手続き(本人確認書類は運転免許証など)とレンタル利用登録料のお支払いが必要です。 ※13歳未満のお客様の場合「保護者の同意書」が必要になります。 詳しく...
-
Web明細とは、毎月郵送される「ご利用代金明細書」に代わり、毎月12日頃にメールでお支払い額の確定をお知らせし、会員専用ネットサービス上で「ご利用明細」をいち早くご確認いただけるサービスです。PDF・...
-
【店頭支払いコースの方】 ・レジにて「領収書兼代行受取書」をお渡ししております。 ※再発行はいたしかねますので、大切に保管をお願いいたします。 【口座引落しコース】 ・ファミマTカードサービスデスク...
-
FAQ
お買い物の回数や金額にかかわらず、毎月ほぼ一定のペースで無理なくご返済いただくお支払い方法です。 ※ファミマTカードでは、ショッピングのご利用については、1回目のお支払まで(ご利用から翌々月1日まで...
-
FAQ
全額払いに変更する手順は、お客様ご登録の支払コースごとに以下の通り、変更の操作・お手続きをお願いします。 ■店頭支払いコースの場合 店頭でのお支払の際に『全額をお支払い』を選択してください。 詳しく...
-
ETCカードのご利用代金は、お手持ちのファミマTカードのご利用代金とあわせてご請求させていただきます。 ※ETCカードでのご利用分は、ご利用日から約1ヶ月後にご利用データが反映されます。 【注意事項...