よくあるご質問 >お問い合わせ
「お問い合わせ」の検索結果314件
検索結果
-
受領書の再発行はできません。
-
手続きいただく必要はございません。今まで通りご利用いただけます。
-
「値引き」後0円となりますので、領収書の発行はできません。
-
QUOカードの残高が不足の場合、別のQUOカードの併用が可能です。
-
ショッピングポイントの対象商品をご購入いただいている場合、決済方法は問わずポイントが貯まります。
-
一回の会計で使える・貯まるポイントはいずれか一種類です。
-
ユニー商品券、ハーゲンダッツ券、ビール券、コカ・コーラギフト券、明治ブルガリアヨーグルトギフト券、お米ギフト券・等がご利用いただけます。 ギフト券は、券面の商品と交換ください。券面額が不足の場合は不...
-
お薬のコンビニ受け渡しサービスです。パートナーの調剤薬局・薬剤師を通じ、購入したお薬がファミリーマートで24時間いつでも受け取れます。 ■サービス開始日:2022年5月26日(木)~■対象店舗:東京...
-
FAQ
国内外の店舗数はこちらをご覧ください。〈店舗数〉https://www.family.co.jp/company/familymart/store.html
-
「ファミマフードドライブ」を実施している店舗はこちらをご覧ください。 〈実施店舗〉https://www.family.co.jp/sustainability/material_issues/s...
-
プリントできます。 文書プリント機能(スマホからPDFファイルやOfficeファイル(Word/Excel/PowerPoint)を選んでプリントできます)写真プリント機能(スマホから6枚まで写真を選...
-
FAQ
POSAカードの使い方、購入方法などはこちらをご覧ください。〈POSAカードってなに?〉https://www.family.co.jp/services/posa/about.html 取扱い商...
-
加盟にあたり外国籍の方は、「永住者」の在留資格が必要となります。
-
2019年9月30日をもって、Visaデビット付キャッシュカード(ファミマTカード)の提携が終了いたしました。 詳しくは下記ご参照願います。https://www.japannetbank.co.j...
-
値下シールのバーコードはセルフレジではご利用頂けません。 恐れ入りますがスタッフのいるレジにてお会計いただきますようお願いいたします。 今回の取組みについてはこちらをご覧ください。〈消費期限の...
-
各銀行により異なりますのでこちらをご覧ください。〈イーネット〉https://www.enetcom.co.jp/topics/use/
-
「ファミマTカード」のお問い合わせにつきましては、専用窓口で承っておりますので、下記窓口へお問い合わせいただきますようお願いいたします。 その他、有効期限・再発行・暗証番号・カード申込・ クレジット...
-
クレジットカードにタッチ決済(非接触IC)マークが表示されているカードのみタッチ決済が可能となります。 詳しくはこちらをご覧ください。〈 クレジットカード等のタッチ決済(非接触IC)〉https:...
-
「食の安全・安心、地球にもやさしい」の一環として、家庭で余っている食品をファミリーマート店舗に持ち寄り、自治体やNPOなどの協力パートナーを通じて、支援が必要な方に提供する活動「ファミマフードドライブ...
-
セルフレジでは、レシートクーポンをお使いいただくことはできません。 お手数をおかけしますが、店舗スタッフのいるレジでお使いいただくようお願いいたします。