よくあるご質問 >お問い合わせ
「お問い合わせ」の検索結果238件
検索結果
-
ご本人様の総年収の確認が必要となりますので、それぞれの収入証明書のご提出をお願いいたします。
-
提出後のご案内は特にお送りしておりません。
-
専業主婦のお客様はキャッシング枠付与の対象外のため、収入証明書のご提出は必要ございません。
-
クレジットカード(親カード)1枚につき、ETCカード(子カード)は1枚限りの発行となります。
-
ご安心ください。ご入力いただいたパスワードは、SSL128bitによる暗号化を用いて直接ポケットカードに送信されます。オンラインショップなどの第三者に知られることはございません。
-
FAQ
「会員専用ネットサービス」(パソコン・携帯電話)で過去15ヶ月分のご利用明細をご確認いただけます。 ※携帯電話用「会員専用ネットサービス」は簡易版になります。印刷やご請求内容詳細をご確認希望の場合は...
-
FAQ
ご利用明細書につきましては、毎月15日頃に郵送いたしますが、郵便事情により遅れる場合もございますので、あらかじめご了承ください。
-
ご登録いただければ、過去のご利用代金明細書含め15ヶ月分をいつでもご確認いただけます。 また、毎月12日頃にメールでご請求額の確定をお知らせいたします。
-
FAQ
原則ご本人様名義の口座でお願いをしておりますが、普通預金口座なら会社名義でも口座登録が可能です。ご登録の際は、会社名だけでなく代表者様のお名前もご記入下さい。 (例:ポケットカード株式会社 代表取締...
-
原則ご本人様名義の口座でお願いをしておりますが、ご家族さま名義の口座も登録可能です。 (ご本人様名義以外の口座を用いて口座登録手続きを行う場合は、口座名義人さまの承諾を得たものとして口座振替手続きを行...
-
■ショッピング 世界各国のJCB加盟店でご利用いただけます。国内でのショッピングやお食事はもちろん、旅行や出張等海外でもご利用いただけます。 ■キャッシング お持ちのカードにキャッシング枠が...
-
原則として、ご本人さまの年収の3分の1以下と規定されております。また、一定の条件に該当する場合、収入証明書の提出が義務付けられています。 ※一定の条件とは・・・当社のキャッシングご利用可能枠(または...
-
指定信用情報機関(貸金業法に基づいて、内閣総理大臣が指定する信用情報機関)に各社が登録する貸付の情報を照会することで、利用金額の把握が可能となります。
-
総量規制の適用除外となるご利用分として、有価証券担保貸付、不動産担保貸付などがあります。 また、個人事業主の方は、事業計画書・収支計画書・資金計画書と、確定申告書等をご提出いただくことで、総量規制の...
-
各社で割り振るのではなく、指定信用情報機関の情報を元にして、個社ごとに利用可能枠を決定します。 例えば年収300万円の方が、A社・B社の2社をご利用されている場合、A社で100万円のキャッシング利用...
-
貸金業法によりご本人様に収入のない場合は、キャッシング枠はお付けしておりません。
-
特に手続きはございません。
-
海外旅行のための一時的な増枠としては受付致しかねますがカードご利用可能額の増額につきましては、会員専用ネットサービスにてお申込みいただけます。 会員専用ネットサービスへログインいただき、左メニューの【...
-
セキュリティコードとは、カード裏面のご署名欄に印字してある7桁の数字のうち、右側の3桁の数字のことです。 インターネットショッピングをご利用される場合に、一部加盟店にて不正利用を防止する観点より入力を...
-
「ゆうちょ銀行」の入金・出金等については以下の「便利なサービス」にあります「コンビニATM」からご確認お願いします。 〈コンビニATM〉https://www.family.co.jp/servi...